渋皮煮が無くなっちゃった!そうしたらいつもの自然市で無農薬のラズベリーを見つけたのでチョコレートケーキに入れてみました。生のままかジャムを入れるか迷った末、生地の3分の一位のところにジャムを敷き焼きました。
渋皮煮のまったりしたどことなく和風を感じさせる味とは一転甘酸っぱい爽やかな香りとたまにプチッと当たる食感が楽しくこちらは洋菓子って感じです。ジャムにすると生地と混ざってしまいラズベリーが見えなくなってしまいちょっと寂しいので今度は生を入れてみましょう!
当分我が家のチョコレートケーキは何かプラスしてしまいそうです。
私は以前からあんまりケーキを買うことはありません。ショーケースに並んだきれいなケーキを見るのは大好きなのですが見ているだけでもう食べた気になってしまい買う気が失せてしまうのです。
アタマの何処かに材料の産地や製造工程等がひっかかってお財布を引っ込めてしまうのかもしれません。
でも甘~い物が好きなので可能な限り安全な材料で手作りするようにしています。
チョコレートケーキの材料
オーガニックチョコ カカオ70%
オーガニックココア
四つ葉発酵バター
地卵
地卵
国産小麦粉
てん菜糖
生クリーム
無農薬ラズベリー
渋皮煮
地元の栗
オーガニックバニラビーンズ
讃岐の黒糖
てん菜糖等の茶色い砂糖
0 件のコメント:
コメントを投稿