本家本元 亀屋陸奥の松風 |
松風ファンです |
年末にテレビでひょいっと見ました。ずいぶん前に食べた記憶を呼び起こすと、白味噌の香りともっちりとした噛み応えのある何とも形容しがたいお菓子でした。テレビに出ていたお客さんも「何て言うのかな~とにかく美味しいの」と言っていました。
小麦粉、砂糖、麦芽飴、白味噌を混ぜ合わせ自然発酵させた生地に芥子の実を振りかけて焼き上げるのだそうです。
無性に食べたくなりネットで注文しようかしらとおもっていたところ大阪のデパートで出会ってしまいました。
うん!うん!この味この味!この歯ごたえ!わ~いとっても懐かしい!
けしの実以外は家にあるぞ!作ってみよう!と3度挑戦しましたが当然ながら全然ダメダメです。400年以上の歴史のあるお菓子ですもの、それでも私の松風ふうはそれなりにお菓子として美味しいのです。
ギディオンもお味噌の香りに釣られてかいつもクンクンしてたいそうお気に入りになってしまいました。
今年もギディオンのダイエットは難しそうです。
甘酒を加えてオーブンで焼きました。 温度が低すぎて焼き色がつかずモッチリモチモチ。 でもそれなりに美味しい |
甘酒は無し、魚焼きグリルで焼いて見ました。 気泡は入ったけれど固くてパサパサしてます |
ピザプレートを下に敷いて高温のオーブンで焼きました 白味噌味のケーキです |
焼き方は上と一緒ですが、カステラを焼く時みたいに途中で混ぜてみました。 歯ごたえありすぎです |
待ちきれずジタバタしてます |
当分我が家の松風ブームは続きそうです。
こちらは名前に惹かれて買ってしまった、“亀屋良永の焼きあづき” 残念なお味でした |
0 件のコメント:
コメントを投稿