鹿ジャーキーはお気に入り |
お肉もイケる |
ラム肉とは違うよ! |
今夏、GEDEONの調子はイマイチでした。
6月にほぼ4年ぶりにカユカユ症状が出たけれど比較的早期に落ち着き喜んだのも束の間、またまたカサブタ、フケなんかがポツポツと出てきました。 以前のように赤くなったり禿げるようなことは無くGEDEONも時々イラッとするけれど気にならないことも多く私たちも出来るだけ気にしないようにしていました。
でも当然もの凄く気になり、手作り食の内容を見直してみることにしました。タンパク質、ビタミン類、ミネラル、酵素、脂質等々見直しましたが先ずは動物性タンパク質です。
鹿肉は高タンパク、低カロリー、鉄、ビタミンB2、B6、ナイアシン、カリウム、亜鉛、それに多価不飽和脂肪酸、リノール酸、リノレン酸、DHAまで含まれているそうです。
以前ラム肉にもの凄い拒絶されているのでもしもまた食べてくれなかったら残った鹿肉をどうしよう?捨てるのもったいないけど私は食べられません!そんな事から鹿肉には二の足を踏んでいましたがまずは鹿ジャーキーで試してみるとなんと大喜びで食べてるではありませんか?これなら大丈夫だと人間用として販売されている鹿肉を購入してみました。ラム肉と同じく独特の臭いがあるのに鹿肉は大丈夫なのね、何で??臭いの違いだけなのかしら?
脂肪が少ないお肉なので脂をプラスする必要があるかもしれませんが、又一つGEDEONの食事メニューに新しい食材が加わりました。
毎日GEDEONの身体を見つつあれやこれやと模索していますが秋風が吹き始め気温が下がってくると落ち着いてきたようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿